ITGIJapan カンファレンス2025 開催のご案内

「AI活用に向けた社会基盤整備(仮)」

 

  私ども日本I Tガバナンス協会は、2006年に、米国に本部を置くIT Governance Instituteの日本の拠点として設立されました。現在は、米国本部はその実態を大きく変えて新たな領域への挑戦を開始しておりますが、当協会は、設立当初からのミッションである、グローバルにおけるI Tガバナンスの研究や実践の成果を日本のビジネスコミュニティに提供していくこと、及び日本におけるI Tガバナンスのベストプラクティス等を広く紹介していくことを掲げて活動を続けて参りました。この活動は趣旨にご賛同いただいた企業会員様のご支援を受けて今日まで続けてくることができました。
 掲題のカンファレンスは、当協会のメインイベントとして、設立以来、各界のご支援を得て毎年開催しているものです。本年も現地での聴講とオンライン聴講のハイブリッド型で開催することにいたしました。​​​

 AIがあらゆる業界に浸透し、もはやAIなくしてはビジネスが成り立たない社会が訪れています。AI活用が必須の社会において、ガバナンスの構築をはじめとする社会基盤の整備も求められています。本カンファレンスでは、国内/海外、企業/行政といった様々な角度から、AIを効率的かつ安全に使用するための、ITガバナンスを含めた社会基盤について考察していきます。ITガバナンスの普及促進のみならず、AIを活用している多くのITガバナンス、マネジメント、コントロール等の専門家の皆様の参加をお待ちしております。

 

◆開催概要

開催日時

 2025年11月20日(木)13:00~18:00(予定)

開催方法

 現地での聴講とオンラインによるライブ配信のハイブリッド形式

 現地での聴講:霞が関ナレッジスクエア
 ライブ配信 :「霞が関ナレッジスクエア」のサイトから視聴できます。

開催場所

 霞が関ナレッジスクエア

 〒100-0013
 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン3F(西館奥 エスカレーター上がる)
 https://www.kk2.ne.jp/kk2/header_link/access.html

参加費

 5,000円 お申し込み先:https://www.kk2.ne.jp/program/20251120


・お申し込みには、霞が関ナレッジスクエアの会員登録(無料)が必要です。
・ライブ視聴できない場合、お申込者はオンデマンド配信による視聴が可能です。
・オンデマンド配信による視聴をご希望の方も、こちらからお申し込みください。
・ライブ視聴した方も、オンデマンド配信の視聴ができます。
・なお、オンデマンド配信は、許可をいただいた講師の方の講演のみになりますのでご
了承ください。

主 催

 日本ITガバナンス協会

共 催

 ISACA 東京支部、ISACA 大阪支部、ISACA 名古屋支部、ISACA福岡支部

後 援
(順不同)

 一般社団法人 日本内部監査協会
 システム監査学会
 特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

 公益財団法人 金融情報システムセンター
 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
 日本公認会計士協会
 特定非営利活動法人 日本セキュリティ監査協会
 特定非営利活動法人 日本システム監査人協会
 一般社団法人 日本セキュリティ・マネジメント学会

 特定非営利活動法人 CeFIL サービスマネジメント・イノベーションセンター

 

◆講演予定者

講演者 講演概要

 Mr. Allan Boardman
  ISACA国際本部 元副会長

 AI時代のデジタルトラスト:急速に進化する
 知識経済における信頼の実現

 平本 健二 様
  IPA AIセーフティ・インスティテュート事務局長

(調整中)AIの安全性の評価手法について

 城田 真琴 様
  
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

 生成AI 2026年の論点

 

◆お問い合わせ

カンファレンスに関するお問い合わせは、office-itgi の後にアットマークITGI.JPをつけたメールアドレスへお願いします。